コラーゲンペプチドがコラーゲンやヒアルロン酸を増やす可能性がある!と聞いて、特許取得のコラーゲンペプチド100%の粉末コラーゲン「ニッタバイオラボ コラゲネイド」を飲んでみました!
- 本当に匂いや味はないの?
- 美味しく続けるための飲み物に混ぜる適量
- 1袋で効果を実感できる?
など、色々試してみたので、興味のある方は参考にしてみてください♡
コラーゲンペプチドが肌や骨の生まれ変わりをサポート!
一昔前まで、コラーゲンは摂取しても効果はないと言われてきました。
コラーゲンを摂取してもそのままコラーゲンになることはありませんし、栄養学的にもアミノ酸スコアはゼロで、摂取しても美容効果など期待できないとされてきたんですね。
しかし、最新の研究により、分解されたコラーゲンの一部が「コラーゲンペプチド」の状態で血中に長く存在し、細胞にシグナルを送って細胞を活性化させることがわかってきたのです!
最近はエイジングケア化粧品にもEGFをはじめ、様々な働きをする機能性ペプチドが配合されるようになっていますが、似たような考え方ですよね。
食事やサプリメントで吸収されたコラーゲンペプチドも、体内で肌の代謝や骨の代謝に関係しているということがわかってきて、コラーゲンサプリが再び注目を浴びているんです。
新田ゼラチンの豚皮由来コラーゲンペプチドの機能性研究によると、
- 変形性関節症の改善
- 骨阻しょう症の改善
- ハリ・弾力を保つ働き能力アップ
- ヒアルロン酸の産生促進
- しわ・隠れシミ改善
- 肌の水分量・弾力アップ
- 肌の創傷の回復促進
- 筋肉量の維持・増加
- 血圧の低減
- 血糖値の上昇抑制
の実証結果が出ているそうですよ!
美容的にも肌の水分量が増えたり、コラーゲンやヒアルロン酸が増えたりといいことがたくさんあるようですし、
骨粗しょう症や歯周病、関節痛に関する研究も進められていると聞いては、試さずにいられません!
試してガッテンでもコラーゲン特集が組まれるほど、注目のサプリメントなのです!
色々なコラーゲンブランドを調べた結果、私はニッタバイオラボのコラゲネイドを選びました!
上記の研究結果を出した、業界最大手の新田ゼラチンの展開する健康食品のブランドです。
コラーゲンペプチドなら、ニッタバイオラボ コラゲネイドがおすすめな3つの理由
①消化吸収のよい低分子・特許取得のコラーゲンペプチド100%!
最近のコラーゲン食品は、コラーゲンペプチドが主流。
しかし、ひとくちにコラーゲンペプチドといっても、実はメーカーによって品質は様々。
コラーゲンペプチドというのは、アミノ酸がいくつかくっついた状態(タンパク質が完全に分解されていない状態)のことですが、アミノ酸の組み合わせにより、働き方が異なることがわかっているそうです。
それなら、お肌を活性化させるコラーゲンペプチドをたくさん取りたいって思いますよね?!
ニッタバイオラボでは、整体調整機能(細胞に活性化の命令を出すこと)の高いアミノ酸の組み合わせを発見し、関連特許(コラペプ)を取得しているのがすごいところ!
長年の研究により、「PO(プロリルヒドロキシプロリン)」と「OG(ヒドロキシプロリルグリシン)」というペプチドが、肌や骨・関節・血管などの細胞を活性化させる命令を出していることを発見。
ニッタバイオラボの低分子コラーゲンペプチドは、摂取した後、体内で効率的にPOとOGが発現するように作られているんですって!
サプリメントにどれだけ入っているか?ではなく、摂取した後にどれだけ有用な物質が発現するのか?まで研究しているというのだから、他のコラーゲンメーカーとはこだわりが違うな!と感じますよね。
②糖分ゼロ!余分なものが入っていない
コラゲネイドは、特許を取得したコラーゲン由来の機能性ペプチド(コラペプ)100%の粉末コラーゲンだから、糖分・脂肪分ゼロ。
余分なものが入っていないから、体にも優しそうですよね。
③サッと溶けて、味も風味も変わらない
後ほどご紹介しますが、冷たいものから温かいものまで、大概のものにサッと溶けて、味も気にならなので、飲みやすいのも嬉しいポイントです♪
40代の私がニッタバイオラボのコラーゲンパウダー コラゲネイドを飲んでみた!
楽天やアマゾンより「はじめてセット」が安いよ!
コラーゲンゼリー、コラーゲンドリンク、コラーゲン粉末など、コラーゲンには様々なタイプがありますが、
- コラーゲンゼリーの独特な食感が苦手
- 余計な糖質や添加物を摂取したくない
という私は、粉末タイプのコラーゲン「コラゲネイド」をセレクトしました!
今回、飲んでみたのは、「コラゲネイドはじめてセット(税込1,300円)」です!
通常サイズのコラゲネイド1袋分が54%OFFと半額で買える上、次回お買い物に使える500ポイント、保存用のミニボトルやコラゲネイド専用の計量スプーンも付いてくるので、初めての方はこのセットから始めるのが良さそう。
お試し用の少量ではなく、じっくり22日間も試せるというのが嬉しいですよね!
コラーゲンに関するパンフレットが3冊も付いてきました!
これを読むだけでも、かなりコラーゲンに詳しくなれます。
こちらはコラゲネイド本体(110g)。
手のひらと比べてみても、この大きさ!
たっぷり22日分です。
こちらはコラゲネイドを保存するための容器(ミニボトル)。
コラゲネイド1袋がぴったり収まります。
密閉率は大して高くないような感じもしますが、ひっくり返って中身が出るようなこともないので、これで十分なのかな。
ちなみに、コラゲネイドは常温保存。
冷蔵庫に入れると固まってしまう場合があるそうなので注意です。
気になるカロリーは、100gで384kcal!?
あ、でも1回分は5gなので、19kcal(ご飯1口分)ですね。
一瞬、ドキッとしてしまいました^ ^;
脂肪、糖分はゼロということで、血糖値の気になる方でも安心ですね。
ちなみに、コラーゲンの原料はメーカーによって豚由来、魚由来とありますが、コラゲネイドはアメリカ・カナダ産の豚皮を使っているそうですよ。
(ゼラチンを作っているメーカーですからね)
原料よりも、どんな製法によってどんなアミノ酸のコラーゲンペプチドが出来上がっているか?というのがメッチャ重要だそうですよ!
さっそく開けてみました!
クリーム色の顆粒っていうんですかね?
粉ではなく、つぶつぶです。
匂いは無いと言っていいレベル。
ミニボトルに開けてみたところ。
サイズ感ぴったり。
指にとって舐めてみましたが、味もほとんど無いですね!
こんな感じで、付属の計量スプーン山盛り1杯で約5gです。
すりきり1杯で5gじゃないので注意です。
1日に必要なコラーゲンの量
1日に必要なコラーゲン摂取量は5g〜10gです。
お肌のために飲む場合はスプーン1杯(5g)、関節や骨のために飲む場合はスプーン2杯(10g)のコラゲネイドが目安です。
コラゲネイドの溶けやすさをチェックしてみる
粉末コラーゲンでとりあえず気になったのが、
- 溶けやすさ
- 味・匂い
- トロミは出るか?
の3点だったので、真っ先にチェックしました。
ガッテンのコラーゲン特集によると、粉末ゼラチンの臭みが出ない濃度は水200mlに対して小さじ1強(約3g)らしいので、
コラーゲン臭さを感じずに5gを飲み物に溶かすとなると、300mlくらいが目安になるのかな?
(コップ1杯にコラゲネイドがスプーン1杯では多すぎるってことに……)
でも、コラゲネイドを舐めてみたら味も香りもほぼなかったので、コラゲネイドなら200mlに5g溶かしても大丈夫かも?!
ということで、まずはコップ1杯の水(200ml)に5gを溶かすとどうなるのか、見てみたいと思います。
(これでOKなら、ジュースやコーヒー、スープなど200mlに5gを溶かしてOKってことになりますよね!)
というわけで、コラゲネイド5gを入れたコップに、水道水を注ぎます。
軽く混ぜるとこんな感じに。
水が黄色っぽく色づいて、表面にしゅわしゅわと細かい泡が立ちました。
何だろう?この泡……
2〜3分すると、泡も無くなり、キレイに溶けて、淡い黄色の液体となりました!
コラゲネイドを入れて、一息おいてから飲むのが良さそうだとわかりました!
(急いでる時は、さっと混ぜてガバッと飲んでも全く問題は無さそうです)
冷たい水にこんなによく溶けちゃうなんてビックリ。
これならジュースでも、アイスコーヒーでも、さっと入れるだけで手軽に飲めちゃいますね。
水に溶かして飲めるレベルのコラーゲン粉末!?
冷たい水にも簡単に溶けるのはわかりましたが、肝心なのは味です!
ということで、飲んでみましたが、匂いほぼ無いし、味も無いのですが、コラーゲン独特の風味のようなものはほのかにありますね……
そのまま飲み干すのはちょっと抵抗アリかも……
で、試しに水300mlにコラゲネイドを溶かしてみたところ、こちらは独特な風味もほとんど気にならないレベル!
コラゲネイドは水に溶かしても飲めるレベル!!
だと感じました!
ちなみに、トロミはほとんどつきませんでしたので、気にせず飲めるかと思いますよ。
コラゲネイドをコーヒーやジュースなど飲み物に混ぜる量はコップ1杯にスプーン半分がおすすめ
コラゲネイドをコーヒーやジュースなど飲み物に混ぜる場合は、コップ1杯(200ml程度)にスプーン半分くらいが、風味が変わらず飲みやすい適量ではないかと感じました!
摂取されたコラーゲンペプチドは24時間ほど血中に存在するらしいですが、朝と夜にスプーン半分づつ飲んでもいいかもしれませんね。
コラゲネイドをいろんなものに混ぜて飲んでみた感想
ジュース+コラゲネイド
何となく、コラゲネイドの風味と味の相性があるような気がしました。
りんごジュースよりは、柑橘系のほうが味の変化を感じにくく、相性がいいように感じました。
コーヒー・お茶+コラゲネイド
ブラックで飲むと、意外とコラゲネイドの風味が感じられて微妙…… と個人的には感じました。
(小さいコーヒーカップで飲むと特に)
大きなマグカップでミルクを入れる場合は、飲みやすかったです。
飲み方次第かなぁ……
お茶に入れると濁ってしまうので、見た目的に無いなって感じでした^ ^;
味噌汁・スープ+コラゲネイド
お味噌汁やスープも、1杯に対してコラゲネイドがスプーン半分くらいが違和感がなく美味しいです。
(ニッタバイオラボでも、その分量がオススメされてます)
風味が変わらず、コクが出る感じで、この組み合わせは個人的には1番お気に入り!
(ただし、コーンスープに混ぜるとなぜかトロミが増す気が…… )
うちは朝・夜なんらかの汁物がつくので、汁物に混ぜるのが私には向いてるみたいで無理なく習慣化しました。
ヨーグルト+コラゲネイド
ヨーグルトに混ぜるのも正解です!
コラゲネイドの風味が全く気にならない!
コラーゲンメーカーさんも、コラーゲンゼリーじゃなくて、コラーゲンヨーグルトを発売した方がいいんじゃ無いだろうか?っていうくらい美味しく摂れます。
私も汁物が無い日は、ヨーグルトにかけて食べてますよ♪
コラゲネイドは加熱してOK!お料理やご飯に入れる
熱いものに混ぜる場合、成分の変性とか心配ですが、ビタミンなどと違い、コラゲネイドのコラーゲンは熱に強いそうで、ご飯に混ぜて炊く、お料理に入れるという使い方もできます。
分量を間違えなければ味や風味も変わらず、健康のために家族で取り入れたいという場合は、いいかもしれませんね!
- ご飯にコラゲネイドを入れる場合は、2合に5gが適量
- お料理の場合は、2人前に5gが適量
煮物、炒め物、卵料理なんかがオススメ。
ラーメンなど汁のある麺類は、汁を全部飲む人以外はダメですね……
コラゲネイドを1袋飲んでみた効果は?
早い人だと2週間で効果を実感するらしいのですが、私の場合、1袋飲んでも効果はよくわかりませんでした^ ^;
あ、でも何となく、お肌はモチモチ、しっとりしていて調子はいいんです!
いいんですけど、コラゲネイド飲みはじめて1ヶ月くらいしか経ってないので……
夏になって乾燥が和らいだのか、たまたま生理後で調子がいいだけなのか、やっぱりコラゲネイドが効いたのか、イマイチよくわからない、というのが正直な感想です^ ^;
髪や爪の変化というのも、1ヶ月ではちょっとよくわからないかも。
お肌の調子はいいし、健康にもいいのは間違いなさそうなので、継続して購入することにしたので、しばらく飲んだらまた報告しますね♪